各種相続手続き

相続手続きの種類は100以上あり、手続き先や期限などもそれぞれ異なるため、注意が必要です。弊社では、面倒な手続きを一つの窓口で行っておりますので、是非ご相談ください。

預貯金

口座名義人が亡くなったことを金融機関が知ると、一部の相続人が勝手に引き出すことを防止するため口座を凍結します。
口座の凍結とは次のことが出来なくなります。

  • 引き出し
  • 預け入れ
  • 振り込み
  • 引き落し

凍結により現金が引き出せないのは困りますが、クレジットカードの決済が出来ない、電気・ガス・水道などの料金が支払われない、携帯電話の機種代金・利用料が払われない、税金が引き落とせない、SuicaやSAPICAの精算などあらゆる決済が滞ってしまいます。同時に様々なものをそれぞれに手続きをとる必要に迫られます。

年金

年金は死亡届を提出しても自動的にはとまりません。「年金受給権者死亡届(報告書)」を提出しなくてはなりません。受給し続けると返さなければならない場合があります。
尚、手続きすることで「未支給年金」が受け取れる場合もあります。

固定資産税

亡くなられた方が不動産を所有していた場合、固定資産税がかかります。
固定資産税は1月1日現在、所有者として登録されている人に支払義務があります。