わたしたちは、終活・相続に関するご相談を
ワンストップでお引受けする、札幌の専門家集団です。
終活の準備・相続の手続きは行政機関や民間機関を問わず多くの窓口に対し、とても煩雑な作業が求められます。また、手続きの中にはかなり専門的で期限を伴い、急を要する事項も含まれます。
私たち「終活・相続支援センター札幌」は、弁護士・税理士・司法書士・行政書士などの様々な専門家と連携し、お客様のご事情に合わせた終活・相続プランを作成し、確実に実行致します。
税金の対策や家族が争わないための配慮は、何を差し置いても必要なことです。
終活・相続に関する身近なパートナーとして最後までしっかりサポートをさせていただきます。
ご相談・お見積りは無料ですので、まずはお気軽にご連絡ください。
株式会社HCA
代表 樋爪昌之
わたしたちの特徴
6つの安心ポイント
相続の専門家による
サポート全てのお客様に対し、相続専門のスタッフがご相談から手続き終了まで、責任を持ってサポートいたします。
お客様のご自宅まで
訪問も可能事務所までお越しいただく事が難しい場合は、お客様のご自宅まで訪問する事も可能です。お気軽にご相談ください。
相談・見積もり無料!
初回相談とお見積もりまでは費用はいただきません。ご相談内容、サービス内容、料金、すべて納得いただいてから、お申込みください。
明確で分かりやすい
料金体系お申込み前に必ず、サービス内容のご説明、見積書をお渡しします。必要なお手続きの一つひとつの料金を提示します。
日常手続き・専門手続を
総合的にサポート相続手続きは多数の専門家が関与しないと完了しない場合もございます。必要に応じて専門家と共同でサポートいたします。
アフターサービス
相続した資産の運用方法や、遺言作成、エンディングノートの書き方など、手続き完了後もお気軽にご連絡ください。
手続き完了までの流れ
うちの場合はどうなの?
無料で調査まで行えます。
知らないと損をすることが
たくさんあります
- 高額
医療費 - 医療費の負担は、税金の還付ばかりではありません。健康保険制度には、暦月単位に自己負担額が一定額を超えた場合、超えた分が戻ってくる高額医療費の制度があります。
- 未支給
年金 - 年金給付の受給権者が、裁定請求せずに亡くなった場合や、年金受給中に亡くなった場合で、まだ故人に支給していなかった年金がある時は、未支給年金として支給されます。
- カードの
停止 - クレジットカードは、放置すれば年会費の発生が続きます。またカード会社経由で加入している、がん保険等も解約手続きが必要です。